【サンダーフォース】テクノソフトの全方向スクロールシューティング

懐かしのPCゲーム

「サンダーフォース」は1983年にテクノソフトから発売されたシューティングゲーム。

8ビットパソコンを中心に販売展開していき、最初の作品はシャープのX1版。

サンダーフォースはその後シリーズ化され、家庭用ゲーム機などにも移植され、人気のシューティングゲームタイトルとなりましたが、初代「サンダーフォース」ではこのX1版がおそらく最高の出来でした。

オープニング画面ではタイトルがスクロールするし、ゲームスタート時には合成音声でタイトルをコールするし、その移植されていった他機種版とは力の入れようが違うように感じられたのは気のせいではないと思います。

ストーリー

シールドに覆い隠されその姿を容易に現さないといわれる、ORN(オーン)軍秘密要塞「ダイラデイザー」。

これを破壊すべく、惑星連邦の最新爆撃宇宙艇「ファイヤー・レオ」は、小惑星帯の敵基地に突入。しかし、ORN軍の迎撃は熾烈を極めた。

ダイラデイザーを破壊するには、まずシールドシステムを発見し、これを破壊しなくてはならない。

これを破壊すると眼下に、超巨大要塞「ダイラデイザー」が・・・。

※X1版パッケージより

ゲームシステム

サンダーフォースは8方向にスクロールするシューティングゲーム。

当時人気のあったナムコのゼビウスに似た雰囲気のステージを、8方向移動できる自機(ファイヤー・レオ)を操作して、ステージ内の敵をショットで撃破していきます。

ステージ内には空中を飛行して攻撃してくる敵と地上から弾を撃ってくる敵があり、対空用弾と対地上弾を撃ちながらステージ内の敵を撃破していきます。

地上物を破壊するとその下に隠されたシールド基地「シャイラフォン」が出現します。

この「シャイラフォン」を全て破壊すると、超巨大要塞「ダイラデイザー」が現れます。そしてこの「ダイラデイザー」の中心核である「ダイラ」を破壊するとステージクリアとなります。

パソコン版サンダーフォース

サンダーフォースといえば、セガのコンシューマゲーム機「メガドライブ」を代表するシューティングゲームというイメージがあります。

しかし、メガドライブ版のシリーズが登場する前に、パソコン版として初代サンダーフォースが発売されていました。

最初に登場したのがシャープのX1シリーズ版。

X1にはPCG(プログラマブルキャラクタジェネレータ)という、ユーザーが自由にキャラクタを定義できるというグラフィック機能が搭載されている上に、グラフィックスプレーンと背景との合成が出来たため、8色で高速スクロールするゲームとなりました。

このため、最初に登場したX1版が後に発売された移植版と比較しても最高の出来だったのではないかといわれています。

ゲーム名:サンダーフォース

ジャンル:シューティングゲーム

対応機種:
X1版(1983年発売)
PC-8801版(1984年発売)
MZ-1500版(1984年発売)
FM-7版(1984年発売)
PC-6001mkⅡ版(1985年発売)
PC-8801mkⅡSR版(1985年発売)

サンダーフォース X1版

サンダーフォースはテクノソフトが1983年に発売した家庭用8ビットパソコン用のゲームソフト。

この頃の8ビットパソコンといえば、NECのPC-8801シリーズ、富士通のFM-7、シャープのX1シリーズが熾烈なシェア争いを繰り広げておりました。

機能的にも一長一短なこれらの3機種は、それぞれの得意分野がありましたが、中でもPCG機能を持ち、グラフィック画面との合成ができたX1シリーズは、シューティングゲームを得意としており、テクノソフトも「サンダーフォース」の第1弾発売機種にX1を選択しました。

その後、PC-8801版、MZ-1500版、FM-7版と移植され、次々と発売されていきましたが、オープニング画面然り、合成音声然り、このX1版がいちばんの力作だったように思います。

X1版で特筆すべきはスクロールスピードです。

ゲーム画面の美しさとスピードの速さは3機種の中でもピカイチでした。

 

※X1版ゲーム画面

 

※PC-8801版ゲーム画面

 

※FM-7版ゲーム画面

PC-8801版は出来栄えに不満があったのか、その後PC-8801mkⅡSR版としてリリースし直すことになります。

そして、X1シリーズと同じようにPCG機能を持つSHARPのMZ-1500版も、X1版同様に流れるオープニング画面と合成音声が再現されました。

MZ-1500版に関しては、MZ-1500史上最高の出来栄えのゲームとも言われています。

シューティングゲームとしての「サンダーフォース」は、8方向に高速スクロールするだけに通常の縦スクロールや横スクロールシューティングと比較して進行方向が狭いのです。

進行方向側から近付く敵機は急に出現するので避けるのがなかなか難しい。

おまけに地上物からは前方だけでなく後方からも横からも弾が発射されてくる。

地上になにがあるか気を付けながら移動しないと、画面内にとんでもない数の敵と弾が乱舞することになりかねません。

移動の自由度が高いだけに普通の強制スクロールシューティングよりも画面がカオスな状態になるのです。

ああ、忙しい。

地上物の中には至近距離から弾が放射状に放つものもあり、うかつに近づくと成す術なく被弾します。

油断していると正面から放射状の弾幕をくらい、こうなったらもう逃げることは不可能。

このようなことにならないために、地上物を攻撃するときは対地ミサイルが届く距離で攻撃し、ミサイルを発射したら反転することで至近距離からの攻撃を避けることができます。名付けてヒットアンドアウェイ作戦。

地上物を破壊すると出現するシャイラフォン。

(中央右上にあるピンク色のドームがシールド基地シャイラフォン)

これを全て破壊すると画面の雰囲気がガラッと変わってダイラデイザーが出現します。

ダイラデイザーの周りでは地上からの攻撃も激しいので特攻覚悟で地上弾を撃ち込みます。

ダイラデイザーを破壊すれば面クリアー隣次のステージへと進みます。

X1は高速スクロールに加えて敵機の動きも激しいので他機種版に比べて難易度は高めだったと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました