先日「MZ-1500mini」をつくって思った。
あの低スペックなパソコンでもストレスなくまともに動くなら、とにかく小さなパソコン見つけてきて本体ケースに入れてしまえばいいんじゃね?
ということでネットで物色しました。
ちなみにですが「MZ-2500」のエミュレータは今のところWindows上で動くものしか存在しないのです。
※間違ってたらご指摘ください
そのためx86系のCPUを搭載したSBC(single board computer)かスティックPCなど小型なものを選択する。
またはまともに動く保証はなくてもラズパイなどARM系のCPUにARM64用Windowsをインストールして動かすしかないのが現状です。
余談でした。
小さなパソコンで探すと、ミニPCがWindowsライセンス付きでいくつもあります。
Windows10が入ってて1万円ちょっとで買えるだなんて、どんな価格設定なんだ…。
BMAX ミニPC
いろいろ物色して見つけたこれ↓、Amazonで買ってみました。
プロセッサがCeleronとはいえメモリ4GB+ストレージ64GBの箱に入ったパソコンが1万円台の前半で手に入るなんて。
翌日届きました。
早速開梱。
添付品はACアダプタとHDMIケーブルと液晶モニタへの取り付け金具。
なんだこの無駄にかっこいいマークは。
左側面にはUSB3.0がふたつとマイクロSDのカードスロット。
マイクロSDカードは128GBまで対応とのこと。
背面には電源ボタンと電源ジャック、USB2.0がふたつとフルサイズのHDMIコネクタ。
それからLANポートと音声出力と左端はリセットかな?
右側面にD-subの映像出力コネクタもありましたこれはありがたい。
底面を見てみるとなにやらカバーがあります。
カバーを外してみると。
M.2のSSDインターフェースがありました。
こんなに小さいケースなのに高速なストレージが追加できる。
スペック表を見ると最大512GBのSSDをマウントできる模様。
そういえばここ先日ノートPCから外した128GBのSSDが。
使う予定もないから組み込んで使ってしまおう。
今日からあなたはDドライブです。
これで内蔵ストレージが64GB+128GBになりました、そんなに要らないけど。
セットアップ
早速WindowsをセットアップしてMZ-2500の環境を構築。
エミュレータをストレージに保存して。
※エミュレータは武田さんのサイトの「Common Source Code Project」のものを使わせていただいております。
Windowsのスタートアップに登録して。
起動してみようかな。
さて、どこにいますかね。。
MZ-2500の上で青LEDが光ってる箱です。
無事BASIC-M25が起動しました。
動作も問題なし、ゼビウスも軽快に動く。
ステッカーチューン
またロゴマークステッカーつくりました。
あ、アルゴマークも入れればよかったかな…。
今日からあなたは「MZ-2500」。
名前は「SHARP」です、よろしくお願いします。
今回はこんな感じに仕上がりました。
コメント